日頃は、東芝製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
当社家電製品の一部に極めて微量ですが石綿(アスベスト)を用いたものがありました。外部に露出しない部分に固化しての使用や、他の材料と混合した固形状態で使用しており、通常の使用状態において問題はありません。但し、電気火鉢(40年前に販売を終了)は、付属品の灰に石綿(アスベスト)が含まれており、使用時に飛散する可能性があります。
なお、当社における家電製品への石綿(アスベスト)使用状況と、本件に関するお問合せ先は以下のとおりです。
1.石綿(アスベスト)の家電製品への使用状況
製品名※1 | 製造・輸入時期 | 使用形態 | 使用部位 |
---|---|---|---|
アイロン [PDF:4KB] |
1963~1984年 | 電源コード(袋打コード)内部の紐に使用 | 図 [PDF:9KB] |
ヘアードライヤー [PDF:3KB] |
1963~1976年 | ヒーター固定用の紐に使用 | 図 [PDF:16KB] |
石油ストーブ [PDF:3KB] |
1963~1969年 | 灯芯に使用 | |
石油温風ヒーター [PDF:3KB] |
1968~1986年 | 燃焼筒パッキン、接続パッキン等に使用 | 図 [PDF:13KB] |
あんか [PDF:3KB] |
1971~1977年 | 赤外線ランプの両端保持部に使用 | 図 [PDF:12KB] |
足温器 [PDF:3KB] |
1973~1981年 | 赤外線ランプの端部保持パッキンに使用 | 図 [PDF:20KB] |
こたつ [PDF:3KB] |
1965~1983年 | 電源コード(袋打コード)内部の紐および赤外線ランプの端部保持パッキンに使用 | 図 [PDF:697KB] |
堀こたつ用 [PDF:3KB] |
1965~1983年 | 電源コード(袋打コード)内部の紐および赤外線ランプの端部保持パッキンに使用 | 図 [PDF:692KB] |
やぐらこたつ [PDF:6KB] |
1963~1983年 |
電源コード(袋打コード)内部の紐、赤外線ランプの端部パッキン、および反射板と天板との間のワッシャー材料に使用 | 図 [PDF:692KB] |
家具調こたつ [PDF:3KB] |
1981~1982年 | 電源コード(袋打コード)内部の紐に使用 | 図 [PDF:31KB] |
電気火鉢 [PDF:8KB] |
1957~1963年 | 中桶の灰に石綿灰(付属品)を使用 | 図 [PDF:15KB] |
ベースボードヒータ [PDF:3KB] |
1975~1992年 | ヒーター両端保持部に使用 |
- ※1製品名をクリックすると石綿(アスベスト)使用機種のPDFファイルが別ウインドウで開きます。
pdfファイルの閲覧には、Adobe Readerが必要です。
ダウンロードしてご覧下さい。(別ウィンドウで開きます。)
2.製品の廃棄について
製品を廃棄される場合は、通常の廃棄方法(家電リサイクル法対象製品は家電リサイクル法、その他の製品は各自治体の定め)に従って廃棄してください。
但し、電気火鉢(40年前に販売を終了)の廃棄については、石綿(アスベスト)が飛散する恐れのないように機器全体の袋詰めなどを行い、石綿(アスベスト)を含有している旨を表示の上、各自治体にご相談ください。
3.本件に関するお問い合わせ先
(1) 電話、ファックスでのお問い合わせ
東芝生活家電ご相談センター
0120-1048-76(フリーダイヤル通話料:無料)
- 携帯電話・PHSからのご利用:0570-570-33(通話料:有料)
- FAX:022-224-6801
- 受付時間:9:00~18:00(月~土)、9:00~17:00(日・祝日)※当社指定休業日を除く
(2) 東芝ホームテクノについてのお問い合わせ
東芝ホームテクノ(株)のお問い合わせページにつながります。
意見・ご質問の内容は、できるだけ具体的にお書きください。
お問い合わせいただく前の注意
下記事項にご同意の上、お問い合わせください。
- お客様からいただく個人情報は、ご相談への回答のために使用させていただきます。
- 利用目的の範囲内で、お客様の個人情報を東芝グループ会社や委託業者、代理店より対応させていただくことが適切と判断される場合に、お客様の住所、お名前、電話番号などを提供することがあります。この場合、お客様はお問い合わせ窓口に対し個人情報提供の停止を請求することができます。
- お問い合わせ窓口の個人情報の取扱全般に関する考え方をごらんになりたい方は、東芝ホームテクノ(株)の個人情報保護方針のページをご覧ください。
- お客様は、お客様ご本人の個人情報について、開示、訂正、削除をご請求いただけます。その際は各お問い合わせ先までご連絡ください。
- 16歳未満のお客様は、保護者の同意を得た上でお問い合わせください。
- 土曜日・日曜日・祝日・年末年始ほか、会社休業日にいただくお問い合わせについては、翌営業日以降の回答となることがございます。
- お客様のお申し出を聞き漏らすことがないように、通話内容を録音させていただくことがあります。